ただし、プラグ(コンセント)はフランスに合わせたものを使う必要があります。
日本の場合Aで、フランスのプラグはCかSEを使用しているからです。日本のものをそのまま持ち込んでも、コンセントに繋ぐことができません。
フランスで使うCタイプの変換プラグは、下記のものが代表的です。これを、日本のプラグに付け足して利用します。
いろんな国に今後行く予定があるならば、全ての国のプラグに対応したマルチタイプを購入すると良いかもしれません。
最近は、スマートフォンやタブレット、デジカメなど充電が必要な電子機器を複数持っていくケースが多いため、変換プラグがセットになった変圧機能付きのマルチタップも便利です。
もし、スマートフォンの充電が1日持たず困る場合は、電池式の携帯用充電器も持参すると良いかもしれません。バックに入れておけば、一日中外出するときも安心です。
使っている携帯やスマートフォンがフランスで使えるかチェックする方法
フランスの電圧は220~230Vで日本は100Vです。
スマートフォン用の充電器やACアダプターに入力(INPUT)100~240Vと書かれていれば、変圧器を使用することなく、フランスでも使用することができます。ほとんどのスマートフォンはこれに該当します。
今販売されているスマートフォンの充電器やACアダプターはほぼ100~240Vに対応していますが、万が一違うと危ないので(発火の可能性も)、旅行に出る前に必ずチェックしましょう。
もし、古いタイプの携帯電話や、フランスの電圧に対応していないスマートフォンを使う場合は、変圧器が必要です。
変圧器には、ダウントランス、アップトランス、両方に使えるものがあります。日本製品を海外で使用する場合、通常はダウントランスを使います。ダウントランスは220~230Vを100Vに下げる機能です。