エッフェル塔の平均所要時間は2時間。ただし、チケット売り場の行列が問題!
パリで必ず行きたい場所の一つにあげられる、エッフェル塔。他の観光名所と組み合わせて1日のプランを立てる方が多いと思われますが、では、エッフェル塔に「登って降りる」には、どれくらいの時間を見込んでおけばいいでしょうか。
パリ在住者が多いフランスプラス編集部で意見を集めたところ、一年を通じ、平均して2時間程度を見込んでおけばほぼ問題無いようです。意外と長くかかる印象ですが、実はこのうちの半分の時間は、エッフェル塔に入場するための待ち時間。この待ち時間は混み具合に左右されるため、観光シーズンの春夏や、世界的な休暇シーズンにはこれ以上かかる場合があります。(本当に酷い場合は、入場までに2時間半かかったというケースも)。
また、行列は建物の外にできるため、暑い日、日差しの強い日、雨の日、寒い日などは本当に辛いです…。
そのため、この待ち時間を短縮するためのコツをフランスプラス編集部でまとめてみました。時間の限られたパリ観光、効率よく楽しんでくださいね。
時間短縮のコツ:優先入場チケットを事前購入する
待ち時間の回避はこれしかない、と言われているほどの「エッフェル塔優先入場券」。優先入場とは、複数の観光客が一つのグループを作ることで、団体専用の優先入場口を使うしくみです。
ツアー旅行でエッフェル塔を巡る方は、ツアー会社がこの優先入場口を使うはずなので、大幅に待ち時間が短縮されるはずです。(ツアー旅行が多いシーズンは、団体入り口でも行列ができる場合がありますが、一般入場よりはかなり少ないです)
ひとり旅や小さなグループで旅行の方も、優先入場専用のツアーに参加することで、団体専用入り口を使うことができます。ツアーといっても、エッフェル塔入場後は解散する一時的なツアーのため、気軽に参加できます。
パリ市内パノラマツアー+エッフェル塔第2展望台に優先入場+セーヌ川クルーズ<日本語オーディオガイド付> by ParisCityVision
エッフェル塔見学ツアー 優先入場で待ち時間最短!<英語ガイド>
待ち時間短縮のコツ:階段ではなくエレベータを利用する
上の図にもあるように、エッフェル塔には3つの展望台があり、最初の2つは階段でも行くことができます。まず、エッフェル塔の足の部分から入場し、足の中にある階段またはモノレールを使って1階(日本の2階に相当)、そして2階(日本の3階に相当)の順番に登ります。
ほとんどの人がモノレールを選択しますが、中には階段を使う人も。ですが、時間短縮を目指すなら階段は時間がかかるのでおすすめできません。モノレールも混んでいるときは乗り口付近に行列ができますが、一度に多くの人を運んでいるので意外とスムーズですよ。
待ち時間短縮のコツ:早朝・夜の時間帯に行く
人のいない時間帯を狙って行くのも待ち時間短縮の基本。もしエッフェル塔に行く時間を午後に計画していたら、早朝か夜に変更できないか検討してみてください。エッフェル塔は意外と遅くまで営業していますよ。
・夏期 (6/15~9/1) 09:00~24:00
・上記以外(9/2~6/14) 09:30~23:00
待ち時間短縮のコツ:最上階に行かない
エッフェル塔の頂上近くにある最上階へは、エレベータのみで行くことができます。複数台あるエレベータは常時稼働していますが、このエレベータの列も混み具合によっては1時間以上待つことも。そのため、最初から「行かない」と決めて、2階からの景色をゆっくり楽しむのもおすすめです。2階でも115mの高さがあるので、パリの景色が十分楽しめますよ。待ち時間短縮のコツ:エッフェル塔に登らず、隣接する二つの公園から眺める
エッフェル塔を挟むようにしてある二つの公園、シャン・ドゥ・マルス公園とシャイヨ宮殿があるトロカデロ公園からは、どちらもエッフェル塔の美しい姿が堪能できます。エッフェル塔に登るのではなく、エッフェル塔をバックに素敵な写真を撮る、と旅のプランをガラリと変えてみるのもいいかもしれません。現地在住のプロのカメラマンに撮ってもらえれば、一生の思い出になります。
写真で残すパリ観光☆家族旅行・学生旅行・女子旅・カップルにおすすめ!私服でカジュアルフォト<日本人カメラマン同行>
待ち時間短縮のコツ:エッフェル塔近くのホテルに泊まる
エッフェル塔はパリの西側よりにあるため、パリの東・南側から行くにはやや時間がかかります。もし、早朝深夜のパリを楽しむ場合は、その日はエッフェル塔近くのホテルに泊まることも考えて見てください。