オペラ座(ガルニエ宮)、日本人街があるピラミッド駅周辺、そしてルーブル美術館などの主要な観光名所を通過します。
パリのメトロパリのメトロ7号線(LIGNE 7)は、パリの東側を南北に横断する路線です。一番駅が多い路線として有名で、南部の郊外では路線が2手に分かれます。中心部では、◎
Fort d’Aubervilliers
フォール・ドーベルヴィリエ駅
◎
Aubervilliers – Pantin – Quatre Chemins
オーベルヴィリエ=パンタン=キャトル・シュマン駅
◎
Corentin Cariou
コランタン・カリウー駅
◎
Crimée
クリメ駅
◎
Dupleix
デュプレクス駅
◎
Riquet
リケ駅
◎
Château-Landon
シャトー・ランドン駅
*パリ東駅への連絡通路がある。
◎
◎
Poissonnière
ポワソニエール駅
◎
Cadet
カデ駅
◎
◎
◎
◎
◎
Palais Royal – Musée du Louvre
パレ・ロワイヤル=ミュゼ・デュ・ルーヴル駅
◎
◎
◎
◎
Sully – Morland
シュリー・モルラン駅
◎
Place Monge
プラス・モンジュ駅
◎
◎
Les Gobelins
レ・ゴブラン駅
◎
Tolbiac
トルビアック駅
◎
Maison Blanche
メゾン・ブランシュ駅(この駅以降2手に分かれる)
(東)イヴリー方面と(西)ヴィルジュイフ方面の支線が分岐する
イヴリー方面
◎
Porte de Choisy
ポルト・ド・ショワジー駅
◎
Pierre et Marie Curie
ピエール・エ・マリー・キュリー駅
◎
Mairie d’Ivry
(終点)メリー・ディヴリー駅
ヴィルジュイフ方面
◎
Le Kremlin-Bicêtre
ル・クレムラン=ビセートル駅
◎
Villejuif – Léo Lagrange
ヴィルジュイフ=レオ・ラグランジュ駅
◎
Villejuif – Paul Vaillant-Couturier
ヴィルジュイフ=ポール・ヴァイヤン・クチュリエ駅
◎
Villejuif – Louis Aragon
(終点)ヴィルジュイフ=ルイ・アラゴン駅
Twitterで公開しています。ツイートはフランス語のみですが、下の翻訳ボタンを押せばすぐに日本語で見ることができるので、パリ滞在時はこのページをブックマークしておくか、Twitterをフォローしておくことをおすすめします。
メトロ7号線では、現在の運行情報を現在の運行状況を日本語で見る
*広告ブロックを利用している場合は、路線図が自動的に表示されません。上のリンクをクリックしてTwitterに移動してください。

この路線図は、駅ごとにその駅から乗換できるメトロ・トラム、RER(郊外高速鉄道)、郊外行きのその他鉄道などが表示されています。次に乗りたい路線をクリックすると、その路線情報に移動します。
RER(郊外高速鉄道)への乗り換えができます。後に続くAからEのアイコンをクリックすると、各路線の情報ページに移動します。パリ市内はメトロ・トラム・バスと共通チケットが利用できます。

パリ郊外に行くトランシリアンという鉄道路線への乗り換えができます。